2017年 10月09日 15:10 (月)
随分環境が変わったのでほんの少し書かせて頂きます。
ミスはしましたがやましい事はしてないのですがまあしょうがないですね。
この趣味は色んな目的の方がいるのは理解できますが私は目指すモノは変わらずやります。
これからは今まで以上にヒトではなく虫を見てブリードします。
少なからず仲間もいますので後は虫と飼育資材があれば十分です。
品川のオフ会への参加も取り止めました。
もちろん主催者様にはきちんとお伝えしました。
お会いするのを楽しみにしていた方もいましたが機会があれば借りは返しますのでお許しを。
ではブリードの方です。
例年交換で幼虫の画像アップする時期ですが今期はあまり重くなってないです。
温度をかなり変えました。
投入時期で多少ズレますが24℃、25℃、26℃と1ヶ月ずつでやってみました。
去年まで26~27℃で通してましたが3グラム前後軽い感じです。
メスは関係ないみたいですが。
2本目で伸ばすというより幼虫の体力を考慮してみましたがどうなる事でしょう。
オアシスなんて25グラムとかもいましたのでこのスタイル継続するならMSで十分かもです。
ミスはしましたがやましい事はしてないのですがまあしょうがないですね。
この趣味は色んな目的の方がいるのは理解できますが私は目指すモノは変わらずやります。
これからは今まで以上にヒトではなく虫を見てブリードします。
少なからず仲間もいますので後は虫と飼育資材があれば十分です。
品川のオフ会への参加も取り止めました。
もちろん主催者様にはきちんとお伝えしました。
お会いするのを楽しみにしていた方もいましたが機会があれば借りは返しますのでお許しを。
ではブリードの方です。
例年交換で幼虫の画像アップする時期ですが今期はあまり重くなってないです。
温度をかなり変えました。
投入時期で多少ズレますが24℃、25℃、26℃と1ヶ月ずつでやってみました。
去年まで26~27℃で通してましたが3グラム前後軽い感じです。
メスは関係ないみたいですが。
2本目で伸ばすというより幼虫の体力を考慮してみましたがどうなる事でしょう。
オアシスなんて25グラムとかもいましたのでこのスタイル継続するならMSで十分かもです。